脳神経内科とは

脳神経内科のイメージ

脳神経内科という診療科はあまり耳なじみのないかもしれません。

脳の専門家としてよく聞くだろう診療科は「脳神経外科」になるかと思います。
昔は脳の病気には原因があまりわかっていないものが多く、脳自体もよくわかっていない面が多くありました。
しかし、昨今の医学の発展に伴い、「脳神経」の病気にも内科的に診る必要のある病気が見つかり、また「精神科」の病気の中にも根本の原因がわかってきた病気があることから、「脳神経内科」という診療科が作られました。
ですので「消化器外科」と「消化器内科」の関係と同様になります。

似たような診療科として、精神科や心療内科がありますが、精神科は精神の病気を扱う科であり、心療内科は精神的な問題が体に現れる病気を扱う科です。それに対し脳神経内科は、脳や脊髄、神経、筋肉等の問題により、体を動かしたり感じたりすることや、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなる病気を扱います。

脳神経内科は
「全身を診る科」
です

脳神経内科は「全身を診る科」です

脳だけではなく、全身にはりめぐらされている神経や筋肉が相手になるため、体のさまざまな部分を診察する必要があります。そのため我々は必然的に体のどの部位にも強くなります。
一面ではわからないことも多面から診ることでわかることもありますため、「めまい」や「ふらつき」、「頭痛」、「しびれ」、「もの忘れ」などだけではなく、「説明しがたい症状」、「他のクリニックでもよくわからないといわれた症状」がある場合も、脳神経内科への受診をおすすめします。
もちろん私どもでも答えが出せないこともございますが、少しでも診断、治療に向けての道筋を作っていく最善の努力を行います。

社会の高齢化が進んでいて、めまいやふらつき、もの忘れなどを度々経験する高齢の方も多くいらっしゃいます。また働き盛りの世代の中にも、めまいやふらつき、頭痛といった症状のある方がいらっしゃるでしょう。これらは加齢のせいですとか、疲れがたまっているせいだと考えられがちですが、その背景に隠れている脳や神経の病気が見過ごされてしまう場合もあります。

体調不良のイメージ

当院では、気軽に受診していただける地域のかかりつけ医として、患者様のちょっとした体調不良やお悩みに寄り添った診療をしていくことに加え、脳神経内科では、日本神経学会認定神経内科専門医・指導医、および日本認知症学会認定認知症専門医・指導医である院長が、より専門的な医療を提供してまいりますので、少しでもご心配な症状がありましたら、お早めにご受診ください。

以下のような症状がありましたら、お気軽に脳神経内科をご受診ください

  • めまい
  • ふらつき
  • しびれ
  • 手足などにうまく力が入らない、物が持ちにくい
  • 歩きにくい、転びやすくなった
  • つっぱる
  • ふるえ
  • けいれん
  • ひきつけ
  • 頭の痛み
  • ものが二重にみえるなど見にくい
  • 手足が勝手に動く
  • むせる
  • ろれつが回らない
  • 物忘れが多い など
ふらつきしびれのイメージ

上記のような症状がある場合、まずどこに原因があるのかを探っていくことが大切になります。脳神経内科は脳や神経が関係する部位、つまり全身を様々な角度から診て、診断していきます。その結果、骨や関節の疾患が原因であれば整形外科、精神的なものであれば精神科というように、原因に従って適切な治療が受けられるよう、専門の医療機関をご紹介していきますので、まずは当院にご相談ください。

脳神経内科では以下のような疾患の診療を行います

  • 頭痛
  • 認知症(アルツハイマー病・レビー小体型認知症等)
  • 脳卒中(脳梗塞・脳出血)の回復期・慢性期
  • 末梢神経障害(ニューロパチー)
  • CIDP(慢性炎症性脱髄性多発根神経炎)
  • ALS(筋萎縮性側索硬化症)
  • パーキンソン病
  • てんかん
  • ミオパチー
  • 筋ジストロフィー
  • 髄膜炎、脳炎

その他

脳神経内科は「全身を診る科」です

検査について

検査について

脳神経内科の検査では、まず、患者様のお話を丁寧にお伺いし、さらにしっかりと患者様を観察させていただくことから始めていきます。なぜなら、多くの場合はその中で様々な症状の原因を示すサインを発見できるからです。姿勢や歩き方、移動の速さ、各種動作がスムーズに連動しているかどうか、会話における言葉のやり取り、等々、全身を診させていただき、「神経学的所見」を行って、診断につなげていきます。

また当院ではX線、CTを導入し、画像による診断も行っています。脳における問題の発見のためには、特にCT検査が診断の助けになります。必要と判断した場合、院内ですぐにCT検査が行えますので、患者様のお時間を無駄にすることなく、またストレスなく検査を受けていただき、結果も迅速にお伝えすることが可能です。
また一般のクリニックとしては極めて希少な神経伝導速度検査も行っており、日本臨床神経生理学会に認定された専門技術師が検査を行います。

一般的な診察に加え、血液検査、画像検査、電気生理学的検査という多方面からのアプローチで少しでも正確な診断を目指すことを心がけています。

脳や神経の病気では、完治が難しいものもありますが、症状を和らげたり、進行を遅らせたり、重症化を防ぐことが可能です。早期発見、早期治療を行えば、その可能性はさらに高まります。
少しでも、いつもと違うな、という異常を感じましたら、お早めに脳神経内科をご受診ください。また異常にご家族が気付かれることも多くあります。その場合もお早めの受診をお勧めください。

各種連携について

各種連携のイメージ

認知症など脳や神経の病気は、ご本人だけでなく、ご家族にも影響を与える場合があります。そうした場合、患者さまとご家族、医師や看護師がチームとなり、治療を進めていくことが大切になります。さらに脳血管障害後やパーキンソン病のリハビリテーションにおける各種療法士の方との連携、介護申請や各種行政サービス手配等における福祉部門との連携も必要になる場合があります。当院は、そうした地域における連携も図りつつ、患者様とご家族が充実した毎日を送れるよう、サポートしていきます。