生活習慣病とは

生活習慣病とは

高血圧や糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などは、生活習慣病と呼ばれています。生活習慣病は、好ましくない生活習慣が原因となって発症するもので、該当する生活習慣としては、栄養バランスの崩れ、不規則な食習慣、運動不足、喫煙習慣や過度の飲酒、睡眠不足、過度のストレスなどがあります。

生活習慣病の共通点に、初期には自覚症状がほとんどない、ということが挙げられます。多くは健診などの血液検査で、血圧や血糖値、コレステロール値、尿酸値などの検査値が正常な範囲を外れてしまっていることなどで発見されるのですが、症状がないことから放置されがちです。

しかし実は生活習慣病は恐ろしい病気で、これらは様々な形で全身の血管にダメージを与えることが多く、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、狭心症や心筋梗塞などの心臓病を引き起こす原因となってしまいます。日本人の死亡原因の3分の2は、生活習慣病に起因するもの、とも言われています。

原因となる生活習慣と、それによって引き起こされると考えられる主な病気

原因となる生活習慣と、それによって引き起こされると考えられる主な病気
食習慣に起因するもの
肥満、2型糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、心筋梗塞、大腸がん、歯周病、胆石症 など
運動習慣に起因するもの
2型糖尿病、肥満、脂質異常症、高血圧症 など
喫煙習慣に起因するもの
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、心筋梗塞、慢性気管支炎、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺がん、歯周病 など
飲酒習慣に起因するもの
アルコール性肝疾患(脂肪肝・肝炎・肝硬変等)など

(それぞれ、遺伝要因が原因となるものは除きます)

食習慣に起因するもの1 食習慣に起因するもの2
それぞれ、遺伝要因が原因となるものは除きます

当院では第一に生活習慣が改善されるよう相談に乗ることから始まり、そしてそれぞれの病気や進行度合いによって薬物治療を行っていきます。
生活習慣病の各疾患について詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。